- リトルカブ「脅威の燃費」! (2023年7月)

「リトルカブ」って知ってる?
HONDAの原付バイク(50cc)で、
いわゆる「カブ」シリーズの仲間だ
ワタクシ、災害時の備えとして、
この「リトルカブ」を平成30年頃に購入した
購入の決め手は、
・見た目の可愛さ
・燃費の良さ
この2つ!
リトルカブは様々なカラーが用意されていて、
おしゃれなパステルカラーも多い!
タイヤの大きさも14インチで、
スーパーカブの17インチに比べて小さいので、
それで、可愛さアップ!
何と言おうか、ファッションカブと言いたいね~
ワタクシみたいな中年オヤジが乗るには、
全然似つかわしくないのだよ
若い女性が乗るのが似合いそうだね!
車体の大きさと女性の体格がマッチしそう!
大柄な男性が乗ると苦しそうかも…
そんな感じだぞ!
そして、リトルカブの燃費について、
ある実証実験をしてみた
それは、ガソリンを満タンにして、
「霞ヶ浦(西浦)の湖岸120kmを1周する」
というもの!
霞ヶ浦湖岸は、近年サイクリングロードとして、
全線舗装化されていて、とても走りやすい
しかも、平坦、かつ、信号ほとんど無し!
これが燃費を計測するのにもってこいなのだ!
高低差があると燃費計測に影響が出るからね…
…ということで、
霞ヶ浦(西浦)を1周した後に、
給油した量を測定して、
霞ヶ浦(西浦)の周回距離である120kmとで
割り返してみると、
燃費は、なんと、「約92km/ℓ」!!
HONDAのリトルカブのホームページを見ると、
「30km/h定地走行テスト値:113km/ℓ」
と書いてあるので、
ワタクシより体重の軽い女性が乗った場合、
おそらく、燃費100km/?になりそうだね!
この結果が出て、ワタクシは感動した!
リトルカブ、すげぇ!
改造してもらって、排気量を90ccにしようかな…
とか、思うことも度々あるんだけど、
そうすると、燃費が落ちるしな~
でも、90ccだと法定速度30km/hの制限と、
2段階右折の制約も無くなるしな~
なんて、思いつつ、結局は改造せず、そのまま!
リトルカブは歳をとっても手放す気は無く、
高齢者になってクルマを手放しても、
このリトルカブは所有しつづける予定でいる!
そうなると、スピードを出すことは危険なので、
50ccで十分なのだ
近所のスーパーに買い物に行くのにリトルカブ
これで十分ではないか!
先の先まで考えてのリトルカブ
高齢になったら、クルマは夫婦で1台に、
そして、それを補うようにリトルカブ
そんなことを考えている…
クルマを維持するのって、結構大変だからね
原付バイクを乗ったこと無い人は、
バイクを持とうなんて、考えもしないだろうけど、
チョイ乗りにはすごく便利なので、
ぜひ、検討してみてね!
- 【戯言雑記 徒然】のページへ戻る
© 閑人怱怱 All rights reserved.